青物を釣る為のショアジギングタックルを紹介します
愛知県・三重県界隈でショアジギングで青物を釣っています。
2019年には青物の大接岸があり、どこの釣り場も満員御礼でした。そして、それ以降例年青物が釣れております。一時に比べればちょっとは落ち着いてきましたが、今でも場所を選べば毎年青物が釣れます。
そこで今回は、私が普段青物を釣っているタックルやルアーをご紹介いたします。
ロッド
実売1万円以下で購入可能です。
LSJタイプになりますので竿は柔らかく、ジギング以外にも「タチウオ」や「シーバス」「キス釣り」なんかにも使用できて汎用性が高いです。
まあブリクラスになると、流石に力負けしますが、ワラサクラスまでなら余裕で取れます。
リール
釣りで使うリールは、ほぼこのシリーズ以外使っていないです。
シーバスもこれ。アジングもこれ。管釣りもこれ。チニングもこれ。もちろんサイズは変えてますよ。
まあ、それくらい完成度の高いリールだと思いますね。
ライン
ショアジギだと1号をメインに使用しています。実売1000円ちょっとで買えます。まあ安いですね。
難点としては、グリーン単色だと色移りすることです。グローブとかグリーンになります。
まあ、私は別に気にならないんでいいんですけど、気になる人は他メーカーの商品をおすすめします。
他メーカーだとデュエル(DUEL)をおすすめしますね。
ルアー
青物を釣る為のルアーはジグとプラグを使い分けています。
と言っても、私の青物釣行は80%くらいはジグ投げてるんですけどね。
ジグ
これの30gと40gを愛用しています。カラーは、「ゼブラグロー」「レッドゴールド」「シルバー」「ブルーピンク」「ピンク」をメインに使っています。
私のショアジギ釣行の80%はこのジグを投げています。
安くて釣れるので、ジグはこれだけあればいいと思います。
メーカーのメジャークラフトについては別記事もあります。最近釣具のレパートリーが増えてきて嬉しい限りですね。
このメーカーの価格設定を見てると、釣具業界っていかにボッテルかがわかりますね。
他にも、イシグロの3つで980円のジグも使用しています。扁平ボディーの為、フォールでユラユラ誘ってくれます。
この動きにしか反応しない時があるので必ずローテーションに加えています。
重さは40gで、カラーは「コットンキャンディー」「グロー」「オレンジゴールド」がおすすめです。
プラグ(ミノー・シンペン・ポッパー)
既製品のプラグって高いですよね~平気で2000円とかします。
誰が買うねん。
って事で私は激安プラグを愛しています。普通に釣れるしね。
激安ルアーはこの辺で購入出来ます。
アリエクスプレスは別記事でご紹介していますのでご参照ください。
ジグサビキ
20㎝くらいのアジやサバ、カマスなどを狙う時におすすめです。ジグサビキ専用品も釣りやすくていいんですが、普通のサビキ仕掛けを流用しても釣れます。
普通のサビキ仕掛けだと、針数が多く沢山釣れます。
ジグサビキに関しては、別記事もありますのでご覧ください。
その他
遊びでこんなの投げてます。
まだ青物は釣った事無いですが、根魚は普通に釣れます。
これで釣れれば、釣りにかかる費用がかなりコストダウン出来ます。
なんとか青物一本釣りたいです。
小物
ショアジギで青物を釣るのにあると便利(必須)な商品をご紹介します。
スナップ
アマゾンで140個入りの物を購入して使用しています。実際に数えたら150個入ってました。
実釣ではワラササイズを上げましたが、伸びる事は無かったです。
一回購入すると、もう何年も買わなくて済みますね。
ナイフ
釣れた魚の血抜きと内臓出し用のナイフです。
青物釣ったら最低でも血抜きはした方がいいですね。生臭く無くなりますから。
釣りで使うナイフは、別記事で詳細を記載しています。
グリップ
こちらも980円くらいの特価品を使っています。
グリップってなかなか壊れないですね。これも10年くらい使っていると思います。
手袋
釣り具として買うと高いので、ワークマンの商品を愛用しています。
他にも、レインコート、防寒着などワークマンです。
最近は、アウトドアやツーリングを意識したラインナップが増えてきましたね。
タモ・ギャフ
ブリを釣る日を夢見て、ギャフだけは購入しています。早く使いたいです。
タモは釣具屋の特価品を使ってます。5.5mのチヌ用のやつです。
まあ、ワラサくらいならこの網でも入れれますね。ほんとならヘキサゴンネットとかの方が使いやすいと思います。
取り込みでバレルと最悪ですからね。
タックルベスト
プロックス製品を使っています。もう4年くらい使ってますが、まだまだ現役ですね。
実売7000円ほどです。
有名メーカー品だと2万円くらいするものもありますが、値段の違いが判らないですね。
丈夫さでは有名メーカー品と大差ないかと思います。まあ、プロックスもそこそこ有名な釣具メーカーですけどね。
アシストフック
こちらは自作しています。
自作方法はこちらからどうぞ。
釣りの情報収集にはキンドルがおすすめです。30日間無料なんで、無料で試し読みが出来ます。下のバナーから登録出来ます。
釣れない時間の暇つぶしにはオーディブル。下のバナーから登録すれば、今なら無料で始められます。
アマゾンで釣具を購入するならアマゾンギフト券をチャージするとお得です
まとめ
私がいつも使っている、ショアジギングで青物を狙う時のタックルを紹介しました。
一言言いたいのは、釣り具は値段じゃないって事。安い装備でも青物は釣れるし、安いからバラスとかも無いですね。
釣れる釣れないは、魚の気分なので、気分のいい時にあたるように釣行回数を増やしましょう。
釣行回数が増えれば自然と釣れる数やサイズが上がっていきますよ。