自作釣具 クーラーボックス用のロッドホルダー【竿たて】を100均の商品で自作しました クーラーボックス用のロッドホルダー【竿たて】を100均の商品で自作しました 実は以前にも、100均の商品でロッドホルダーを自作する記事を上げました。 100均で売っている吸盤を使ってロッドホルダーにしたんですが、いかんせん吸... 2020.11.04 自作釣具
自作釣具 貝釣りに使う仕掛けを自作する方法 貝釣りに使う仕掛けを自作する方法 前回、貝の釣り方の記事を書きました。 この記事では、「工房浦安製の遠投三角天秤」をご紹介しました。しかし、ローカル釣具なので一般的に購入出来ないのが難点です。 ヤフオクくらいしか購入す... 2020.10.09 自作釣具
自作釣具 100均の材料で自作ハゼスプーンを自作しました 100均の材料で自作ハゼスプーンを自作しました 最近巷では、ハゼをルアーで釣るのが流行っているようです。 ハゼルアーで釣ったり、ハゼをクランクベイトで釣ったり・・・。私もワームでハゼを釣った事はあるので、ルアーで釣るっていうのがちょ... 2020.06.27 自作釣具
自作釣具 直リグ・ジカリグ・ジカダンリグって何!?簡単に自作出来るので、自作方法もご紹介します 直リグ・ジカリグ・ジカダンリグって何!?簡単に自作出来るので、自作方法もご紹介します 最近根魚釣りでは、直リグかライトワインドしかおこなっておりません。 今回は、それほど楽に釣れる釣法「直リグ」についてご紹介していきます。 ラ... 2020.06.22 自作釣具釣り方・仕掛け
自作釣具 スピニングリール(ダイワレブロス2004)のラインローラをベアリング化する方法をご紹介します スピニングリール(ダイワレブロス2004)のラインローラをベアリング化する方法をご紹介します 今回、ショアジグやライトゲームに使用しているリールのラインローラーをベアリング化しましたのでご紹介します。 私は、海釣りで主に使用するリー... 2020.06.10 自作釣具
自作釣具 100均のネクタイで作る「タイラバ」自作方法 100均のネクタイで作る「タイラバ」自作方法 最近タイラバに誘っていただく機会が何度かありました。 上の記事の時は、勝手がわからないのでタイラバを1セット持っていきました。しかし1セットしかないとカラーチェンジ出来ませんので... 2020.06.06 自作釣具
自作釣具 100均の風船で作るタイラバのネクタイ(カーリータイプ・ストレートタイプ)自作方法 100均の風船で作るタイラバのネクタイ(カーリータイプ・ストレートタイプ)自作方法 前回人生で初めてのタイラバ釣行に行ってきました。 その時の釣行記はこちら。 まあ結果は惨敗だったんですが、その原因の一つが「タイラバ」... 2020.05.16 自作釣具
自作釣具 ルアーのカラー補修やカラーチェンジは100均のマニキュアがおすすめ ルアーのカラー補修やカラーチェンジは100均のマニキュアがおすすめ メタルジグやミノーなど、使っているうちに色が剥げてきたりします。そんな時に「マニキュア」があるとお手軽に補修できます。 マニキュアも釣具として使うので100均で充分... 2020.04.04 自作釣具
自作釣具 【管釣りルアーのおすすめカラー】クリアカラーのルアーの自作方法 【管釣りルアーのおすすめカラー】クリアカラーのルアーの自作方法 管釣りのルアーって何を使っていますか?スプーン・クランク・ミノーあたりが一般的かと思います。 またカラーで言えば、黄色・ピンク・グリーン・ブラック系なんかが釣れるかと思... 2020.04.04 自作釣具
自作釣具 【100均】管理釣り場で使う「フックリリーサー」を自作したよ 100均のダイソーにある商品で、管理釣り場で使う「フックリリーサー」を自作しました。作業も簡単で1本作るのに30円くらいでできました。 2020.03.03 自作釣具