三重県・愛知県でショアジギングで青物を釣る方法

スポンサーリンク
三重県・愛知県でショアジギングで青物を釣る方法 釣り方・仕掛け・道具
スポンサーリンク
スポンサーリンク

三重県・愛知県でショアジギングで青物を釣る方法

今年も、伊勢湾内に青物が回遊してきました。三重県内、愛知県内各堤防から青物の釣果が上がってきております。

2019年度は記録的な当たり年でしたが、温暖化の影響か毎年青物の回遊があるようになりました。

ショアジギング大好きな私としてはありがたいですね。大阪や富山まで行かなくても、近場で釣れるようになりましたからね。

今回は、最近ショアジギングを初めた方向けに、ショアジギンで青物を釣る方法をご紹介します。

青物を釣る方法

まずは青物を釣る方法ですが、大きく2パターンあります。

ルアー釣り(ショアジギング)

今回はこちらの紹介記事になります。

ルアーを使って青物を釣る事をいいます。言葉的には、ジギングとついてますので、使うルアーはジグになります。

まあ、今回は、ジグ以外にもメタルバイブ、ミノー、トップ系、ワームなどもついでにご紹介していきます。

餌釣り(飲ませ)

こちらは別記事でご紹介しています。こちの記事をご覧ください。

 

必要な道具

竿・リール・PEライン・ルアー・スナップなどが必要になります。こちらもそれぞれ別記事でご紹介しています。

 

ショアジギング用のタックル紹介記事です。フルセット購入しても3万あれば始められます。

青物を釣る為のショアジギングタックルを紹介します
青物を釣る為のショアジギングタックルを紹介します 愛知県・三重県界隈でショアジギングで青物を釣っています。 2019年には青物の大接岸があり、どこの釣り場も満員御礼でした。そして、それ以降例年青物が釣れております。一時に比べればちょ...

 

おすすめルアー紹介記事です。サワラ系とブリ系に分けて紹介しています。

鈴鹿・四日市近郊でのショアジギング【サワラ・ワラサ・ツバス】おすすめルアーを紹介します
鈴鹿・四日市近郊でのショアジギング【サワラ・ワラサ・ツバス】おすすめルアーを紹介します 10月入ってからの青物祭りやばいですね。 鈴鹿・四日市近辺の各漁港やサーフ、沖堤防などで連日釣れています。 サイズはサワラ系がいいようで9...

 

メタルジグ・ミノー・メタルジグ・ワーム・弓角など商品ごとに紹介しています。

ショアジギングで青物を釣る為のおすすめルアーを紹介します
ショアジギングで青物を釣る為のおすすめルアー 青物狙いのショアジギングでメインに使っているルアーをご紹介します。基本メタルジグを中心に 使用していますが、状況によってはワームやプラグも使用しています。 メタルジグ まずはメタルジ...

 

メタルジグでおすすめなメーカー「メジャークラフト」の紹介記事です。ジグはここのがあればOKです。

安くてコスパ抜群!おすすめの釣具メーカー【メジャークラフト】を紹介します
安くてコスパ抜群!おすすめの釣具メーカー【メジャークラフト】を紹介します 私がメインで使用している釣具メーカーです。以前はロッドやリール、ルアーなども「ダイワ」や「シマノ」を使う事が多かったです。 まあ、今でもリールは「ダイワ」のレ...

 

ルアーやメタルジグは消耗品です。「そんなにお金が無いよ」という方は激安ルアーでも釣れますよ。

【激安でルアーを購入】アリエキスプレス(AliExpress)でルアーを購入する方法を紹介します
【激安でルアーを購入】アリエキスプレス(AliExpress)でルアーを購入する方法を紹介します 最近ネット通販で釣具を買うことが増えてきました。 昔は送料がかかったので、店舗で購入した方が安く購入できました。ただ最近は、アマゾンな...

釣り方(誘い方)

青物の釣り方ですが、基本的に「フルキャストして、底を取って中層まで誘って、また底を取って」の繰り返しになります。

その日その日によって魚が好む動きが変わりますので、私は下記で紹介する誘い方を順番に試していきます。

ワンピッチジャーク

一番メインで使っている誘い方になります。

1回シャクル度に1回リールを回す感じで、底を取ったら、5~10回シャクってまた底まで落とします。

釣れる時は、底取って3シャクリ目までにかかる事が多いです。

イメージとして、フォールで魚を寄せてからのシャクリで魚に捕食スイッチを入れる感じです。

底についた瞬間にシャクル事が重要ですので、底を確実に取れる重さのジグを使ってください。

私の釣行の80%くらいはこの誘い方です。

【メインルアー】

ジグ

大きくジャーク

こちらは、上のワンピッチのシャクリをより大きくした誘い方です。

竿を真上まで上げるイメージで、よりフォール時間を長くとります。

青物のいるレンジや底をネチネチ攻めるイメージです。

【メインルアー】

ジグ・メタルバイブ

ただ巻き

こちらは誘いをつけずにただ巻くだけです。ただ巻いてるだけですが、意外とこの動きにしか反応しない時があります。

表層・中層・底からと3階層くらいに分けてただ巻きします。

青物は思っている以上に高速で泳ぎます。巻ける限界のスピードでも余裕で食ってきます。逆に遅すぎると見切られますので、なるべく早巻きでいきましょう。

【メインルアー】

ジグ・メタルバイブ・ワーム・ミノー

フォール

これも意外と多いパターンです。最初のキャスト後の底を取るまでのフォールで食ってくる事も多いので注意してください。

アタリは手元には来ず、糸が走ったり、止まったりします。

底と勘違いしないように、釣り場についたら底までのカウントダウンは確実に取ってください。

【メインルアー】

ジグ・ワーム

ナブラ打ち

ナブラとは、青物が餌を水面で捕食していることを言います。水面がバチャバチャなりますので見た目で青物がいるポイントが分かります。

ナブラを直撃すると青物が逃げるので、ナブラより後方に投げてナブラを通すようにただ巻きしてください。

水深は基本水面直下で構いません。

キャスト範囲外で起こることも多いですが、ナブラ範囲外でも青物は回遊してる可能性があります。

ナブラに届かなくても、活性は高いのでルアーを投げ続けてください。

注意点として、シラスナブラというものがあります。ベイトがシラスってことで、ジグやミノーだと大きすぎて魚が反応しない時があります。

そんな時は、弓角を投げてください。一人だけ爆釣しますので。

【メインルアー】

トップ系・ジグ・メタルバイブ・ワーム・ミノー・弓角

カラーチェンジ

魚は色の違いを認識出来ないって話もありますが、実際にはカラーチェンジで釣れるって事は良くあります。

その日その日で好みの色は違うので、誘い方を一通り試しても釣れない時はルアーのカラーも変えてみてください。

基本的に釣れてる人のカラーに合わせるのが鉄板ですが、基本的な釣れるカラーは決まっていますの最低でもこのカラーは揃えた方がいいと思います。

「グロー系」「ブルー系」「ピンク系」「シルバー系」「レッドゴールド系」

5色あればいいと思います。

青物が釣れるポイント

最後に青物が釣れる具体的なポイントをご紹介します。

愛知県・三重県でショアから青物が釣れるポイントを紹介します
愛知県・三重県でショアから青物が釣れるポイントを紹介します 今年も愛知県内・三重県内(伊勢湾内)で青物が爆釣しています。 例年9月に入ると各堤防で連日釣果がでてきます。そんな愛知県・三重県のショアから青物が釣れるポイントを紹介してい...

 

四日市の沖堤防だけの特集記事です。沖堤防も釣れてますね。

三重県四日市の沖堤防【霞沖堤防・四日市沖堤防】ってめちゃくちゃ釣れるんです
四日市沖堤防【霞沖堤防・四日市沖堤防】ってめちゃくちゃ釣れるんです 沖堤防と言えば、大阪の武庫川一文字や兵庫県の垂水一文字、神戸ポートアイランド沖の「和田防」「新波止」「七防」「ポーアイ沖」「ミニ波止」などが青物も釣れるので有名です。 ...

 

 

釣りの情報収集にはキンドルがおすすめです。30日間無料なんで、無料で試し読みが出来ます。下のバナーから登録出来ます。

釣れない時間の暇つぶしにはオーディブル。下のバナーから登録すれば、今なら無料で始められます。

アマゾンで釣具を購入するならアマゾンギフト券をチャージするとお得です

まとめ

今回、ショアジギングで青物を釣る為の誘い方をご紹介しました。

青物は「いる・いない」で釣果が変わりますので、ウンの要素が大きい釣りになります。

ただ、あんまり釣れていない中でも一人だけ爆釣している人がいたりします。

そんな人は、今回紹介した方法をローテーションして、釣れる方法を探っていたりします。

結構青物って岸近くを回遊しています。根気よくジグを投げ続けてください。投げ続けた数で釣果も違ってきます。