ライトワインドって何?釣り方や仕掛け・ルアーのおすすめを紹介します
最近話題のライトワインド。魚が釣れる釣り方なので、必然的に釣り場で使うことが多くなりました。
今回は、ライトワインドって何?というところから、実際に使用しているタックル等の紹介も行っていきたいと思います。
是非ライトワインドをマスターして魚をたくさん釣りましょう。
そのそもワインドって何?
ワインドとは、専用のジグヘッドを使用することによって、左右にワームをダートさせて釣る釣り方です。
連続してイレギュラーな動きをさせる為、魚の捕食スイッチを強制的に入れる効果があり、やる気の無い魚を釣る事が出来ます。
また、そもそもやる気の魚がいる状態(朝マヅメ・夕マヅメなど)だと早く釣果に結びつくことが多いです。
ワインドとライトワインドの違い
ワインドに比べて、よりライトなワインドの事をライトワインドと言っています。具体的には、ワインドに使用するジグヘッドの重さで判断しています。
通常ワインドのジグヘッドは、10g~20g程度の物が主流ですが、ライトワインドに関しては、重くても5gまでのジグヘッドを使用します。
ライトワインドのターゲット
ライトワインドは、主に根魚(カサゴ・メバル・ハタ類)をターゲットにしています。他にも、チヌやタコ、ヒラメやマゴチなんかも釣れます。小型青物(サバ・ツバス・カマス・メッキ・タチウオ)にも非常に有効です。
意外と何でも釣れる万能釣法です。グレ(メジナ)やイカも釣ったことがあります。
海だけでは無く池で使えば、ブラックバスやブルーギルも釣れますよ。
ライトワインドに必要なタックル
ここでは、実際に使用しているタックルをもとにライトワインドで必要な道具を紹介します。
ロッド
ワインド特有のアクションを行う為にも、穂先に張りがあるロッドが必須です。柔らかいとワインドのアクションが出来ません。その為、チューブラータイプのロッドを購入してください。
ロッドはお手持ちの上記のスペックに近いもので代用可能です。アジング用・メバリング用・管理釣り場用・バス用などです。
私もバスロッド(6ft、1/32~1/2oz)を使用しています。もうちょい長いと扱いやすいくなるので、7ftは欲しいですね。
リール
ダイワの2000番クラスのリールがおすすめ
上記ロッドとのバランスを考えて2000番前後のものを選択して下さい。巻く釣りでは無いのでローギアモデルで、ラインも100M巻ければ十分です。
このクラスの小物釣り用のリールでは、レブロス2004のコスパの良さ(実売価格も6000円台)は異常です。
正直これ一台あれば他のリールは必要無いです。50㎝のチヌや30㎝の青物も余裕で上げることが出来ました。ドラグ性能も申し分ないです。
この価格ですので、ラインローラーはNOベアリングです。ただ自分でも交換出来ますので私は交換して使っています。
ライン
PE0.4号リーダー2号
扱うジグが軽い為、ラインも細くする必要があります。強度やアクションの性質(伸びが無いこと)からPEラインが最適です。根周りを責める為、リーダーは太めを推奨。1.5号~2号くらいが最適です。長さは20cmほどで十分ですので、ナイロンでもフロロでも問題ありません。
0.4号でもドラグを適切に使えば大抵の魚は上がりますよ。
ジグヘッド
メジャークラフトブン太ダートタイプ(3.5g・5g)
庶民の味方、メジャークラフトのジグヘッドを愛用しています。
ヒロセマンと安さで選んでいますので、他メーカー(JAZZ尺ヘッド、KATSUICHIデルタマジック等)のものでも問題ありません。重さは、3.5gと5gの二つでOK。
ワーム
メジャークラフトパラワームダート 1.6インチ
ダート系のワームは他にもいろいろ発売されています。人によって好きなワームは多岐にわたりますので一例として紹介させて頂きます。
有名なところだと、オンスタックルマナティ38、バークレーシュラッグミノー1.5インチ、JACKALLデカキビナーゴ2.5インチなどがあります。
デカキビナーゴは、私もよく使用していますよ。
カラーは、クリア・ピンク・オレンジあたりを使用しています。目立つ色の方がアタリが多くなると思います。
エコギア(Ecogear) ルアー グラスミノーS
なぜかチヌが良く釣れます。水中で綺麗にダートしているかは不明ですが、釣れるので使っています。
カラーは、グロー・ピンク・オレンジ・スモークシルバーあたりをよく使っています。
ライトワインドでの釣り方
ライトワインドで重要なことは、底を確実に取ることです。ジグヘッドが軽いので、底が取りにくいですが底が取れないと根がかり連発で釣りになりません。
確実に底が取れるまでは重めのジグで慣らしてください。
底を取ったら、ジグを跳ね上げる感じに30㎝ほどロッドをしゃくります。連続で3回~5回ほどシャクリます。シャクリの動きはそれほど気にしなくてもOKです。上で紹介したジグヘッドを使えば問題無くダートしてくれます。
シャクったら再度底を取ります。この時に集中してください。だいたいこのフォール中にアタリが出ることが多いです。
アタリが出たら合わせてください。そして釣り上げればOKです。フォール中のアタリが取れなくても次の一シャクリめでかかる事がありますので気にせずシャクリ続けてください。
まとめると、
①投げる
②底を取る
③ポーン・ポーン・ポーンっとシャクル
④そのまま底までフォール(アタればあわせる)
⑤以後釣れるまで繰り返し
釣り方は、言葉で説明しても中々うまく伝わらないかと思います。よく分からないという方は動画を見ていただくのが最適です。
ワインドの先駆者メーカー「オンスタックルデザイン」の動画が大変参考になります。
マナティーは確かによく釣れます。ただ高いので私は最近は使用しておりません。
ライトワインドで釣れるポイント
ライトワインドは漁港やサーフなんかで普通に釣れますが、以下でおすすめポイントをご紹介します。
衣浦トンネル碧南側(愛知県)
カサゴやチヌを釣ることが出来ます。
ポイントの詳細は別記事でまとめています。
伊良湖港(愛知県)
初夏の小青物釣りで大活躍します。
こういう釣り方で、20㎝くらいのブリ系の魚やサバなんかが爆釣します。
ポイントの詳細は別記事でまとめています。
九鬼漁港(三重県)
根魚パラダイスです。
ポイントの詳細は別記事でまとめています。
霞・四日市沖堤防(三重県)、武庫川一文字沖堤防(大阪)
霞・四日市沖堤防(三重県)
武庫川一文字沖堤防(大阪)
最後は沖堤防の紹介です。魚のストック量が違います。
ポイントの詳細は別記事でまとめています。
釣りの情報収集にはキンドルがおすすめです。30日間無料なんで、無料で試し読みが出来ます。下のバナーから登録出来ます。
釣れない時間の暇つぶしにはオーディブル。下のバナーから登録すれば、今なら無料で始められます。
アマゾンで釣具を購入するならアマゾンギフト券をチャージするとお得です
まとめ
ライトワインドって何?という方に向けて、釣り方や仕掛け・ルアーのおすすめを紹介しました。
バス釣りやアジ・メバル釣りを行う方でしたら手持ちのタックルでも気軽に行えます。是非始めてみてはいかがでしょうか?
こんな魚が簡単に釣れますよ。