スポンサーリンク
三重県の釣り場一覧

三重県のキス釣りポイント一覧「伊勢湾」「鳥羽」「尾鷲」「七里御浜」

三重県のキス釣りポイント一覧 まず大前提として、三重県内でキスが釣れるポイントは、吉崎海岸以南であればどこでも釣れます。 どこでも釣れるんですが、三重県は場所によってポイントが大きく変わります。 伊勢湾内は基本砂浜のサーフがポ...
2023.03.11
釣り方・仕掛け・道具

釣れるキス釣り仕掛けとは【1本バリ仕様のすすめ】

釣れるキス釣り仕掛けとは【1本バリ仕様のすすめ】 昔とある釣り場で、とあるおっちゃんが言ってました。 「男は黙って一本バリ」一本バリの方が釣る楽しみがある。との事です。 まあ、そのおっちゃんは二本バリでしたが・・ まあ、...
2023.03.11
自作釣具

ベイトロッドのロッドグリップを延長するカスタマイズ方法を紹介します

ベイトロッドのロッドグリップを延長するカスタマイズ方法を紹介します 学生時代にバス釣りにハマっていました。 その影響で、ベイトロッドを複数本所有していました。ただ、現在バス釣りはしていないので家の倉庫で眠っている状態でした。 ...
2023.03.11
自作釣具

ショアジギング用のアシストフックを自作する方法を紹介します

ショアジグ用のアシストフック自作する方法を紹介します いきなりですが、ショアジグ用のアシストフックって使っていますか? そうこんなやつです。 私は使っています。 青物も根魚も基本的にリアフックのみでも釣れるとは思...
2023.03.11
釣魚メシ

【ボラ】釣ったボラを美味しく食べる調理法(レシピ)を紹介します

【ボラ】釣ったボラを美味しく食べる調理法(レシピ)を紹介します 臭い、臭いと言われるボラですが、意外と美味しく頂けます。特に真冬の寒ボラは臭みも無く、脂も乗っており非常に旨いです。 まあ、真夏の港湾部のボラはたしかに臭いので、時期と...
2023.02.28
釣り方・仕掛け・道具

【爆釣】釣れるアナゴ釣り用の仕掛けの作り方をご紹介します【三重県・愛知県釣り場紹介付き】

【爆釣】釣れるアナゴ釣り用の仕掛けの作り方をご紹介します【三重県・愛知県釣り場紹介付き】 12月も後半になり、めっきり寒くなりました。寒すぎて、寒すぎて、釣りに行く機会も減少する一方です。 しかし、12月1月は愛知県・三重県界隈では...
2023.02.18
釣り方・仕掛け・道具

堤防からマダコをルアー(タコエギ)で釣る方法!おすすめルアーやカラーなどについてもご紹介します

堤防からマダコをルアー(タコエギ)で釣る方法!おすすめルアーやカラーなどについてもご紹介します タコって釣りで釣れるってことを知らいない人が意外と多くて驚きます。 そう、タコは釣りで狙って釣れるんです。昔から釣れていますが、最近はオ...
2023.02.18
釣り方・仕掛け・道具

フラットフィッシュのマゴチを砂浜や堤防からルアーで釣る方法

フラットフィッシュのマゴチを砂浜や堤防からルアーで釣る方法 ルアーで釣れるフラットフィッシュ二大巨頭の一角マゴチの釣り方をご紹介します。 釣れる時期に釣れるポイントに行けばかなりの確率でマゴチは釣れます。まあ当たり前のことですが・・...
2023.02.18
釣り

【熱中症予防】釣り人の釣り人による、釣り人の為の「夏の暑さ対策」

【熱中症予防】釣り人の釣り人による、釣り人の為の「夏の暑さ対策」 5月に入って夏日が増えてきました。夏の釣りで気をつけないといけないのは、「熱中症」「日焼け」「蚊」への対策です。 それぞれの対策が必要ですが、今回はその中でも危険度が...
2023.02.18
自作釣具

【自作できる蚊対策】夏の車中泊に必須!自動車用の網戸を自作しました(エブリー用)

【自作できる蚊対策】夏の車中泊に必須!自動車用の網戸を自作しました(エブリー用) 夏はよく車中泊しています。 朝マズメ狙いの釣りで、前夜からポイントに入る時や、遠方地に観光に行く時にもよく車中泊しています。 これから夏になると...
2023.02.18
スポンサーリンク