宮城県でショアジギングで青物(シイラ・カンパチ・ブリ・ショゴ・イナダ・ソーダガツオ)が釣れるポイントを紹介します

スポンサーリンク
宮城県の釣り場一覧
スポンサーリンク
スポンサーリンク

宮城県でショアジギングで青物(シイラ・カンパチ・ブリ・ショゴ・イナダ・ソーダガツオ)が釣れるポイントを紹介します

宮城県は仙台湾まではサーフが続き、そこからリアス式海岸になっていく地形変化に富んだ釣り場になります。

また、外洋に面しており、潮通りが抜群に良いので全域で青物がよく釣れます。

今回は、そんな宮城県でショアジギングで青物(シイラ・カンパチ・ブリ・ショゴ・イナダ・ソーダガツオ)が釣れるポイントを紹介していきます。

青物を釣るオススメルアー

ナブラが起きているような高活性時なら、トップウォータープラグで狙うとバイトが丸見えでテンションが爆上がりします。ナブラが無くてもトップには反応するので、マズメ時等は積極的に狙ってみてください。

トップで反応が無ければ、メタルジグで中層~底を狙ってみてください。このメタルジグは、カラーが非常にリアルでまんま小魚ですので、低活性時のブリにも効果抜群です。

全国的な知名度を誇るミノーで、ブリ釣りにはこれがあれば十分かと思います。

トップでもジグでも釣れない時、ミノーにすると一発で釣れた。なんてことも多い信用できるルアーです。

他にもこれ釣れるっていうルアーを下記記事で紹介しています。

ショアジギングで青物を釣る為のおすすめルアーを紹介します
ショアジギングで青物を釣る為のおすすめルアー 青物狙いのショアジギングでメインに使っているルアーをご紹介します。基本メタルジグを中心に 使用していますが、状況によってはワームやプラグも使用しています。 メタルジグ まずはメタルジ...

大浜漁港(奥松島)

仙台の中心街からもほど近い奥松島の宮戸島にある漁港で、湾上になっているのでベイトが溜まりやすくなっています。湾内ですが潮通りも良く、秋口になると青物が回遊してきます。

堤防は広く足場も良く、先端はテトラが入っておらず釣りし易いです。先端に入れなければテトラ帯からの釣りになりますので、足元に注意して釣行してください。

室浜漁港

大浜漁港の近くにある漁港で、宮戸島の外洋側に位置する為潮通りが抜群にいいです。

漁港の外側に大きくせり出した堤防が青物狙いの一級ポイントになり、先端はテトラが入っておらず釣りし易いです。先端以外は外側にテトラが入っており、テトラからの釣りになるので足元に注意してください。

仙台スリーエムパーク(仙台港)

仙台中心街から直ぐのポイントで、公園として整備されているのでファミリーでも安心して釣りが楽しめます。

仙台港の中でも最湾奥になりますが、青物が回遊してきます。ここはサビキ釣りで撒き餌を撒く方が多く、ベイトとなるアジやイワシが溜まっています。ルアー釣りでも青物は狙えますが、ベイトをサビキで釣って泳がせれば簡単に青物が釣れます。

市街地から近く、足場も良いので釣り人が多いので周りに注意しながら釣行してください。

深沼海岸(仙台サーフ)

深沼海岸は仙台サーフと呼ばれており、ヒラメ釣りの超有名ポイントになっています。全体的に遠浅なサーフですが沖に駆け上がりがあり、場所によっては急深になってる所もあります。こういう所にベイトが溜まりますので、フィッシュイーターも集まってきます。

例年秋ごろになると青物の回遊が始まります。ベイトが接岸してくるとナブラがたつこともありますので、シーズンに入ったら積極的に狙ってみてください。

深沼海岸は、とにかくポイントが広大ですので、ランガンして一級ポイントを探してみてください。

月浦漁港(牡鹿半島)

石巻市の横にある牡鹿半島にある釣り場で、リアス式海岸になるので地形が入り組んでいます。宮城の良魚場の金華山にもほど近いポイントで、青物が頻繁に回遊してきます。

漁港から外側に伸びる堤防が一級ポイントですので、ここから狙ってみてください。

小屋取漁港

東北電力女川原子力発電所の横にある小規模な漁港で、原発を見ながら釣りが出来る珍しいポイントです。

堤防外側にはテトラが入っており、テトラ上からの釣りになります。女川湾に沿って潮が入ってくるので、潮通りも良く青物が回遊してきます。ナブラが起きる日も多いので良い日にあたれば数釣りも可能です。

名振漁港

名振湾の湾奥にある漁港ですが、潮通しが良いので青物の回遊があります。漁港外側の堤防が有望ポイントですが港内にも青物が回遊しますので、外海側で釣れない時は港内も狙ってみてください。

初夏から晩秋まで中型の青物が良く釣れます。中サバ・イナダ・ショゴクラスが数釣れ、ナブラが出る日も多いです。

桐ケ崎漁港

女川湾にある漁港で、この辺りの漁港は全域で青物が釣れるのでランガンしながら状況の良さそうな所を探ってみてください。

桐ケ崎漁港は足場も良く、外側にある堤防にはテトラも入っていないので釣りがし易いです。初夏から青物の回遊が始まり、年内いっぱいくらいまで釣れ続きます。

シーズンになると、20㎝~30㎝くらいの中サバが回遊してきます。活性の高い日にあたれば爆釣しますので、10g前後の小さ目のジグも持って釣行してみてください。

閖上漁港

名取川の河口にある 漁港で、沖に大きく突き出た防波堤から青物が狙えます。大きな川の河口なのでベイトが豊富におり、地形変化にもなっている為青物の寄りが良いです。

周辺のサーフに比べて水深もあるので、ショアジギングもやり易いと思います。

サーフに隣接する河口なので、青物以外にも「ヒラメ」「マゴチ」「シーバス」も釣れます。青物釣れない時ようにワームも持って行くと他のターゲットも狙えます。

鮎川港

牡鹿半島の南端にあたる大きな漁港で、石巻港と離島とを結ぶフェリーの航路にもなっています。

漁港外側に大きな堤防があり、青物釣りの一級ポイントになっています。テトラが入っていないので釣りし易いのも高評価です。

女川港(赤灯防波堤)

女川港の沖合にある陸続きの堤防で、女川港から歩いていけます。沖合に作られた堤防で、水深もドン深なので青物がよく回遊しています。

駐車ポイントから釣り場までが遠いので、釣り人も少なくて快適に釣りが出来ます。

まとめ

宮城県でショアジギングで青物(シイラ・カンパチ・ブリ・ショゴ・イナダ・ソーダガツオ)が釣れるポイントを紹介しました。

宮城県は市街地から近い釣り場でも青物が狙えます。また、石巻市の横にある「牡鹿半島」は青物釣りの超メジャーポイントになります。この「牡鹿半島」を一日ランガンすれば青物が釣れる確率は高いと思います。

その他にも、仙台サーフや女川湾など魅力的なポイントも多いです。是非釣行してみてください。