福岡県でショアジギングで青物(ブリ・サワラ・サゴシ・ネリゴ・ヤズ・ワカナ)が釣れるポイントを紹介します

スポンサーリンク
福岡県でショアジギングで青物(ブリ・サワラ・サゴシ・ネリゴ・ヤズ・ワカナ)が釣れるポイントを紹介します 福岡県の釣り場一覧
スポンサーリンク
スポンサーリンク

福岡県でショアジギングで青物(ブリ・サワラ・サゴシ・ネリゴ・ヤズ・ワカナ)が釣れるポイントを紹介します

海岸沿いを対馬海流が流れ、その流れに合わせて青物が回遊してきます。そしてそのまま開聞海峡を通って瀬戸内海に抜けていきます。

そんな感じで、福岡は青物の大きな回遊ルートになっています。その為、福岡県全域で青物が釣れています。

今回はそんな福岡県でショアジギングで青物(ブリ・サワラ・サゴシ・ネリゴ・ヤズ・ワカナ)が釣れるポイントを紹介します。

青物釣りのオススメルアー(仕掛け)

ナブラが起きているような高活性時なら、トップウォータープラグで狙うとバイトが丸見えでテンションが爆上がりします。ナブラが無くてもトップには反応するので、マズメ時等は積極的に狙ってみてください。

トップで反応が無ければ、メタルジグで中層~底を狙ってみてください。このメタルジグは、カラーが非常にリアルでまんま小魚ですので、低活性時のブリにも効果抜群です。

全国的な知名度を誇るミノーで、ブリ釣りにはこれがあれば十分かと思います。

トップでもジグでも釣れない時、ミノーにすると一発で釣れた。なんてことも多い信用できるルアーです。

他にもこれ釣れるっていうルアーを下記記事で紹介しています。

ショアジギングで青物を釣る為のおすすめルアーを紹介します
ショアジギングで青物を釣る為のおすすめルアー 青物狙いのショアジギングでメインに使っているルアーをご紹介します。基本メタルジグを中心に 使用していますが、状況によってはワームやプラグも使用しています。 メタルジグ まずはメタルジ...

福間漁港海浜公園

博多からも1時間ほどで行ける釣り場で、外洋に面しているので潮通りが抜群にいいです。青物を狙うなら外側の堤防が一級ポイントです。堤防自体は1㎞ほどありますが、シーズンになると非常に混み合います。祝日釣行なら前日入りが無難です。

底は砂地で深くても10mほどと浅いので、潮が高いタイミングで釣行した方が釣れる可能性は上がります。

ヒラメやマゴチも釣れるポイントですので、ショアジギするなら底をしっかりととりましょう。また、ベイトのアジも多く回遊していますので、泳がせ釣りも有効です。

鐘崎海水浴場(黒崎鼻)

「鐘の岬」と「黒崎鼻」に挟まれたビーチで、海水浴場になっていますが岸近くに駆け上がりがありその先が深くなっています。

砂浜の沖にテトラポッドが沈めてあり、漁礁のようになっている為ベイトが集まってきます。そのベイトに合わせて青物も回遊しており、ベイトが漁礁の内側に入り込めば爆釣します。

サーフの両隣にある「鐘の岬」と「黒崎鼻」も青物の一級ポイントですので「鐘崎海水浴場」と合わせて狙ってみてください。

鐘崎港

鐘崎海水浴場の直ぐ横にある、そこそこ規模のおおきな漁港になります。沖に大きく突き出た堤防があり青物のポイントになっています。

底は全域砂場ですので根掛かりの心配はありません。秋から冬にかけてベイトのイワシが回遊し、それに合わせて青物も釣れてきます。

釣川河口部

釣川の河口にあたるポイントで、河口両岸にあるテトラから青物が狙えます。それにしても「釣川」って良い名前ですね。なんか釣れそうな気がします。

ここ釣川は大きな河川なのでベイトフィッシュが豊富で、 青物以外にも大型のシーバスも釣れてきます。

ヤズやサゴシ以外にも、小型のカツオが釣れる事もあるポイントです。

神湊漁港

神湊港北防波堤が外洋に面しており、青物狙いの一級ポイントになります。

初夏から初冬まで青物が回遊し、狙える時期が長いです。また、ベイトの寄りも抜群で時期によって、アジだったりイワシだったりするので、狙うルアーを変えてみてください。

また、福岡の離島「大島」「地島」 行のフェリーが就航していまので、離島に渡って青物を狙うのもありです。

勝浦漁港

砂浜に突堤を作っただけの簡易的な漁港です。沖側に突き出た外堤防からの釣りになりますが、 根が入っているので根掛かりに注意して釣行してください。

この辺りはサーフなので全体的に水深が浅く、満潮前後にかけてベイトも回遊しますので満潮を狙った方が青物が釣れます。

アオリイカでも有名なポイントですので、秋頃はシーズンも被り釣り場が混み合います。

新宮漁港

「新宮浜」と「奈多海岸」の間にある地磯に作られた漁港で、周辺地域の中で沖に突き出た地形なので潮通りも良く、青物の寄りも抜群に良いです。

外海側にそって堤防がありますが、外側に大きなテトラが入っておりテトラからの釣りになるので足元に注意して釣行してください。

「相島」へのフェリーが就航していますので、離島に渡っても青物が狙えます。また「相島」は猫島としても有名ですので、猫好きな方は一度行ってみても面白いかと思います。

若松沖波止(東波止)

岸壁から沖に大きく突き出た防波堤で、全域テトラになっています。テトラ自体はそこまで大きくなく、綺麗に積んであるので先端まで歩いていくことは可能です。 当然先端の方が潮通りも良く、水深もあるため青物が釣れる可能性があがります。足元に気をつけながらチャレンジしてみてください。

ただここは関門海峡の入り口にあたり、瀬戸内海に向けて潮が凄い勢いで流れています。青物の回遊ルートになっているので、このあたりのポイント全域で青物が釣れています。

底は基本砂地ですが、所々に根があるので根掛かりに注意してください。潮が速く、水深も深いのでジグは40g~80gくらいがあると探りやすいかと思います。

ポイントが広大でなかなか先端まで行く釣り人は少ないですが、先端まで行けば青物は釣れたも同然ですので頑張って釣行してみてください。

福の浦漁港

糸島半島にある漁港で、沖の姫島との間にある為青物の回遊ルートになっています。底は全体的に砂浜で水深は浅いです。

足場が良く、外側にテトラが入っていないので釣りがし易いです。また常夜灯も設置されているので、夜釣りから入って朝マヅメに青物を狙うなんてことも出来ます。

付近にある「船越漁港」や「岐志漁港」でも青物が釣れ、距離も近いので合わせて狙ってみてください。

野北漁港

糸島の中でも有名な釣り場で、大型の青物が釣れる一級ポイントになります。

堤防外側にテトラが入っていないので釣りし易いですが、その分堤防が高くなっています。釣り上げる為には柄の長いタモがいるので忘れずに持って行ってください。

朝マヅメや夕マヅメには頻繁にナブラも起きていますので、シーズン中は通ってみてください。

また、夜間にはタチウオやムツも釣れるので、夕マヅメは青物を狙い、青物が終わった後に狙ってみてください。

赤坂海岸

関門海峡にある釣り場で、潮通しが抜群に良いです。というか良すぎます。潮速すぎます。ジグで狙う場合は、60g~100gくらいの重めの物を使ってください。

青物が必ず回遊してくるポイントですので、朝マヅメ・夕マヅメ以外の時間帯も積極的に狙ってみてください。

一帯が護岸と手すりが整備されており、トイレもあるのでファミリーにも安心です。

ベイトはアジでサビキで数釣れるので、釣れたアジを泳がせてもOKです。

奈多漁港

奈多海岸にある漁港で、博多湾の外海側にある半島に位置します。周辺一帯が海岸で水深が浅いですが、地形変化になるのでベイトが集まってきます。

底は砂地で根掛かりは皆無ですが、いかんせん水深が浅いので遠投出来るタックルで釣行してください。

弘漁港

博多湾の入り口にある離島(志賀島)にある漁港です。離島ですが、道があるので車で行くことが出来ます。

博多湾に潮が流れる為、潮通りは抜群で青物の回遊があります。堤防外側のテトラの上からの釣りになるので足元に注意して釣行してください。

水深も深く、潮も速いので重めのジグで狙ってみてください。

まとめ

福岡県でショアジギングで青物(ブリ・サワラ・サゴシ・ネリゴ・ヤズ・ワカナ)が釣れるポイントを紹介しました。

日本屈指の漁場と言われる「玄界灘」に面している福岡県。青物の回遊も旺盛です。その為、結構どこでも青物は釣れますので、今回紹介したポイント以外にもランガンしてお気に入りのポイントを開拓してみてください。