新潟県(上越・新潟)でショアジギングで青物(ブリ・フクラギ・ガンド・サワラ)が釣れるポイントを紹介します

スポンサーリンク
新潟で青物(ブリ・フクラギ・ガンド・サワラ)が釣れるポイントを紹介します 新潟県の釣り場一覧
スポンサーリンク
スポンサーリンク

新潟県でショアジギングで青物(ブリ・フクラギ・ガンド・サワラ)が釣れるポイントを紹介します

全国的にも青物が良く釣れると有名な新潟県。シーズンの春と秋になると青物が大挙して回遊し、爆釣することもよくあります。

そんな新潟県ですが、青物は全域で釣れています。ただ、新潟県も広いので実績のあるポイントを紹介していきます。

青物釣りのオススメ仕掛け

ナブラが起きているような高活性時なら、トップウォータープラグで狙うとバイトが丸見えでテンションが爆上がりします。ナブラが無くてもトップには反応するので、マズメ時等は積極的に狙ってみてください。

トップで反応が無ければ、メタルジグで中層~底を狙ってみてください。このメタルジグは、カラーが非常にリアルでまんま小魚ですので、低活性時のブリにも効果抜群です。

全国的な知名度を誇るミノーで、ブリ釣りにはこれがあれば十分かと思います。

トップでもジグでも釣れない時、ミノーにすると一発で釣れた。なんてことも多い信用できるルアーです。

他にもこれ釣れるっていうルアーを下記記事で紹介しています。

ショアジギングで青物を釣る為のおすすめルアーを紹介します
ショアジギングで青物を釣る為のおすすめルアー 青物狙いのショアジギングでメインに使っているルアーをご紹介します。基本メタルジグを中心に 使用していますが、状況によってはワームやプラグも使用しています。 メタルジグ まずはメタルジ...

網代浜の突堤

綱代浜にある4本の突堤で釣りが出来ます。ゴロタとブロックで造られた堤防ですが足場はいいので快適に釣りが可能です。

結構沖目に突き出てますが、水深がそこまで深くありません。朝夕のマヅメ時にベイトを追って接岸するのでそのタイミングで釣行してみてください。

ただし、日中でもベイト次第では青物が回遊してきますので狙ってみる価値はあります。

底が砂浜なので、青物以外にもフラットフィッシュも狙えます。

新潟東港第2東防波堤の管理釣り場(ハッピーフィッシング)

東新潟火力発電所から沖に伸びる堤防で、有料の釣り場として整備されています。

例年冬季期間は閉鎖されており、春から晩秋までの営業です。料金は、当日券で1500円で、回数券(24000円/24回)や年間パス(48000円)シルバーパス(24000円/65歳以上)もあります。

堤防自体はかなり沖目に突き出ているので青物の寄りは抜群です。ハイシーズンになれば連日2桁釣果もあたり前なほど釣れます。

ただ、やはり先端有利ですのでなるべく先端付近に入れるように頑張りましょう。まあ、日によって真ん中や根元付近でもナブラが出たりするので、先端に入れなくても諦めずに投げ続けてみてください。

NPO法人 ハッピーフィッシング[新潟東港第2東防波堤の釣り]|NPO法人ハッピーフィッシング
防波堤の釣り場管理。釣り文化の振興、釣り場での事故防止。

新潟東港(消防裏)

石油備蓄基地の前にある堤防です。だいぶ湾内に位置するので、青物が爆釣する事は少ないですが朝夕マヅメ時にはナブラが出ることもあります。

水深があり、底も砂地ですので根掛かりも少なく快適に釣りが出来ます。

島見浜の突堤

島見浜に4本ある沖に突き出た突堤から釣りが出来ます。砂浜から途中まではゴロタで、その先はブロック積みの堤防ですが足場は良いので快適に釣りが出来ます。

青物のよりが抜群で、ハイシーズンにはあちこちでナブラが湧きまくっています。青物以外にも、シーバスが良く釣れるポイントですので、青物が釣れない時は狙ってみてください。

その為、シーバス用のミノーやワームも合わせて持って行くことをオススメします。

南浜船溜まり

太夫浜海岸にある漁港で、堤防外側にテトラが入っていないので釣りし易いです。堤防がまあまあ高く、ランディングには柄の長いネットが必要です。

また、堤防がちょっと狭いので、先端に行く際に注意してください。

ベイトのイワシが港内に入るようで、突然港内でナブラが湧く事もあります。港内側も狙ってみてください。

山の下海浜公園沖のテトラ帯

山の下海水浴場の沖に積まれたテトラポッドから釣りが出来ます。

テトラポッドは、綺麗に積まれておらず、乱雑に積んであるので歩く際は注意してください。また、海が荒れると直ぐに波を被るので、そんな日は釣行を中止してください。

青物以外にも、シーバスが良く釣れます。他にもテトラポッドですので、キジハタなどの根魚も数釣れます。

信濃川河口西突堤

信濃川に河口に設置してある長大な堤防です。突堤の先端の海側が一級ポイントで、青物は海側での釣果が目立ちますが、川側でも釣れます。

シーバスの一級ポイントでランカークラスが釣れるので、シーバス狙いの釣り人も多く訪れます。他にも、30㎝越えの大型のアジが釣れるポイントでもあります。

新潟西海岸突堤(日和山突堤)

日和山浜海水浴場から沖に突き出た5本の突堤から釣りが出来ます。駐車場から堤防まで道が整備されているので、楽にエントリー出来ます。

潮が速く水深もあるので日中でも青物の回遊が期待できます。ジグは40gぐらいを使うとしっかりと底がとれます。

このポイントの西側にある「関屋浜海水浴場」にある突堤からも青物が狙えます。隣ですので、合わせて狙ってみてください。

新川漁港

先端がブロック状のテトラになっている漁港です。テトラも渡れますが、潮を被って滑るので注意してください。

全体的に水深が浅いので軽めのジグでOKです。また、横に新川の河口があるので、シーバスが沢山釣れます。

獅子ヶ鼻

駐車場からそのままエントリー出来る地磯です。エントリーがめちゃくちゃ簡単なので、シーズン中は常に釣り人がいます。

地形的にも沖に突き出しており、潮も速いので青物の寄りが良いです。よくナブラも起きていますね。重めのジグやトップウォーターで狙ってみてください。

青物以外にも、アオリイカが良く釣れています。青物釣れない時は、エギで遊んでみてください。

黒井突堤

上越火力発電所の横にある突堤で、駐車場から近いので楽に釣行出来ます。ただ、エントリーが楽な分釣り人も多く、ストレスになります。

火力発電所側が人気で、先端から根元までどこでも釣れる可能性があります。また、ベイト次第では、一日中釣れ続ける事もあります。

この辺複数突堤がありますので、黒井突堤に入れなければ他の突堤も狙ってみてください。

直江津港第3東防波堤管理釣り場(ハッピーフィッシング)

上越火力発電所から沖に伸びる堤防で、有料の釣り場として整備されており先端から460mの間の両端が釣り場として開放されています。

例年冬季期間は閉鎖されており、春から晩秋までの営業です。料金は、当日券で1500円で、回数券(24000円/24回)や年間パス(48000円)シルバーパス(24000円/65歳以上)もあります。

堤防自体はかなり沖目に突き出ているので青物の寄りは抜群です。ハイシーズンになれば連日2桁釣果もあたり前なほど釣れます。

有料なので、隣の黒井突堤よりは空いています。また有料なので、無料の黒井突堤の釣り人より民度は良いと思います。

301 Moved Permanently

角田岬

駐車場から釣り場まで直ぐの初心者向けの地磯です。

手前は根が入っていますが、沖は砂地で根掛かりも少なく快適に釣りが出来ます。

水深も深く、潮も速いので青物の寄りは抜群で、シーズンに入れば釣果も安定しています。

青物以外にも、アオリイカも数釣れています。青物が釣れない時間帯はエギで遊んでみてください。

いずもざき海遊広場釣離岸堤(出雲崎フィッシングブリッジ)

いずもざき海遊広場から沖に突き出た堤防が釣り人に開放されています。入場無料なのに駐車場やトイレがしっかりと整備されています。

11月から3月までは閉鎖されていますので注意してください。

基本砂地ですが、所々根が入っていますので根掛かりに注意してください。

また、西側にある出雲崎漁港でも青物は釣れますので、ここが満員の時は狙ってみてください。

柿崎中央海岸

この辺りのサーフ一帯で青物が釣れます。

サーフで全体的に浅いので飛距離重視のルアーで沖を狙ってみてください。ベイトが接岸すると、あちこちでナブラが発生し、ブリ級の大型青物も接岸してきます。

親不知漁港(親不知海岸)

富山県との県境に近いポイントで、全国的に有名なヒスイ海岸にも近いです。

何もない海岸ですが、ベイトの回遊が多く青物が数釣れています。トップシーズンになると周辺の海岸でナブラが頻発しています。

まとめ

新潟で青物(ブリ・フクラギ・ガンド・サワラ)が釣れるポイントを紹介しました。

新潟市中心で紹介しましたが、新潟全域で青物は釣れています。シーズン中はマジで爆釣しますので、是非釣りに出かけてみてください。