神奈川県で青物(イナダ・ハマチ)が釣れるポイントを紹介します
神奈川県で青物(イナダ・ハマチ)が釣れるポイントを紹介していきます。
神奈川県は、東京湾・三浦半島・相模湾とそれぞれポイントが異なり釣れる魚も変わって来ます。青物が釣れるポイントは限られますが、東京湾にも青物は回遊してきます。
まあ、神奈川県はどこに行っても都会なんで、釣り人が多いのが難点ですけどね。
青物釣りのオススメ仕掛け
サビキで釣ったアジ・サバなどを泳がせて青物を狙います。他にもカゴ釣りや投げサビキでも釣れます。
ルアーでも狙えるとは思いますが、アベレージが30㎝ほどなのでエサ釣り有利です。
大黒海釣り施設
大黒海釣り施設のポイント詳細は別記事でご紹介しています。

【大黒海釣り施設】アジ・サバ・シーバス・グレ・ヒラメ・マゴチ・イナダが釣れるポイントです
【大黒海釣り施設】アジ・サバ・シーバス・グレ・ヒラメ・マゴチ・イナダが釣れるポイントです
今回は神奈川県横浜の「大黒海釣り施設」のおすすめポイントをご紹介します。
神奈川県横浜近辺には、今回紹介する「大黒海釣り施設」以外にも「本牧海...
釣り方
横浜ベイブリッジが真ん前に見える、大都会横浜の釣り場です。有料の釣り場ですが立地が良いので釣り人が絶えません。
サビキシーズンになると、みんなでサビキを撒く状態になるので「アジ・サバ・イワシ」が常に寄っています。
このベイトについて青物も接岸してきます。コマセでアジ釣って、泳がせましょう。
東扇島西公園
東扇島西公園のポイント詳細は別記事でご紹介しています。

【東扇島西公園】ブリ・キス・サヨリ・チヌ・マゴチ・アジ・カマス・グレが釣れるポイントです
【東扇島西公園】ブリ・キス・サヨリ・チヌ・マゴチ・アジ・カマス・グレが釣れるポイントです
今回は神奈川県川崎の「東扇島西公園」のおすすめポイントをご紹介します。
川崎の工業地帯に作られた出島の一部が公園兼釣り場として整備されています...
釣り方
東京湾に突き出た出島型の埋め立て地を、無料の釣り公園として開放しています。
その為湾内の割に色々な魚が回遊してきます。
釣り公園の先端部が潮の流れも早くて一級ポイントになります。カゴ釣りで遠投すると30㎝前後のイナダや尺アジが釣れます。
まあ、地元の人が24時間いるので中々入れないのがネックですけどね。
まとめ
神奈川県で青物(イナダ・ハマチ)が釣れるポイントを紹介しました。
神奈川県は潮回りが良いようで、湾岸部でも普通に青物が回遊してきます。お近くの釣り場で狙ってみてください。
首都圏に位置し、基本都市部の釣り場が多いので釣り人で混み合いますが、みんなでコマセを撒いて魚を寄せてますので便乗して青物も狙いましょう。
泳がせ有利です。