2020-11

スポンサーリンク
大阪府の釣り場一覧

大阪湾でショアジギングで青物(ブリ・サワラ)が釣れるポイント

大阪湾でショアジギングで青物(ブリ・サワラ)が釣れるポイント 大阪湾は毎年青物の回遊があります。 今回は大阪湾で青物がショアから釣れるポイントをご紹介します。 青物シーズンはどこも大変混みあいますので、早めの時間から釣行するこ...
2023.03.14
大阪府の釣り場一覧

大阪湾でタチウオ(太刀魚)がジギング・ワインドで釣れるポイント

大阪湾でタチウオ(太刀魚)がジギング・ワインドで釣れるポイント 大阪湾は毎年タチウオの回遊があります。 今回は大阪湾でタチウオがショアから釣れるポイントをご紹介します。 タチウオシーズンはどこも大変混みあいますので、早めの時間...
2023.03.14
三重県の釣り場一覧

三重県四日市の沖堤防【霞沖堤防・四日市沖堤防】ってめちゃくちゃ釣れるんです

四日市沖堤防【霞沖堤防・四日市沖堤防】ってめちゃくちゃ釣れるんです 沖堤防と言えば、大阪の武庫川一文字や兵庫県の垂水一文字、神戸ポートアイランド沖の「和田防」「新波止」「七防」「ポーアイ沖」「ミニ波止」などが青物も釣れるので有名です。 ...
2023.03.14
アオリイカポイント

三重県でエギングでアオリイカが釣れるポイント

三重県でエギングでアオリイカが釣れるポイント 三重県でアオリイカが釣れるポイントですが、やはり鳥羽以南がおすすめです。 釣れる数、釣れるサイズが違ってきます。 ただ、名古屋から鳥羽以南、特に尾鷲を超えて行こうと思うと結構時間が...
2023.03.14
愛知県の釣り場一覧

愛知県でメバリングでメバルが釣れるポイントを紹介します

愛知県でメバリングでメバルが釣れるポイントを紹介します 愛知県で釣れるメバルは20㎝くらいがアベレージサイズになります。 今回は名古屋から通いやすい知多半島メインにご紹介します。 因みにアジングポイントもご紹介しています。アジ...
2023.03.14
愛知県の釣り場一覧

愛知県・三重県でバチ抜けでシーバスが釣れるポイントを紹介します

愛知県・三重県でバチ抜けでシーバスが釣れるポイントを紹介します 3月になり愛知県内ではバチ抜けが本格化してきました。 シーバスを釣るなら今しかない。という事で、愛知県内で「バチ抜けするポイント」と「街灯のあるポイント」をご紹介します...
2023.03.14
愛知県の釣り場一覧

愛知県でエギングでヒイカが釣れるポイントを紹介します

愛知県でエギングでヒイカが釣れるポイント 愛知県では例年、11月頃からヒイカが釣れ始めます。ヒイカと言えば、発電機をたいて、灯光器を使って釣る風情がありますね。 あの屋台感満載な感じが結構好きです。 釣り方も、モエビを使ったエ...
2023.03.11
釣り方・仕掛け・道具

三重県・愛知県でショアジギングで青物を釣る方法

三重県・愛知県でショアジギングで青物を釣る方法 今年も、伊勢湾内に青物が回遊してきました。三重県内、愛知県内各堤防から青物の釣果が上がってきております。 2019年度は記録的な当たり年でしたが、温暖化の影響か毎年青物の回遊があるよう...
2023.03.11
釣り方・仕掛け・道具

青物を釣る為のショアジギングタックルを紹介します

青物を釣る為のショアジギングタックルを紹介します 愛知県・三重県界隈でショアジギングで青物を釣っています。 2019年には青物の大接岸があり、どこの釣り場も満員御礼でした。そして、それ以降例年青物が釣れております。一時に比べればちょ...
2023.03.11
三重県の釣り場一覧

三重県の堤防から釣れるグレ釣り場をご紹介!【津・鳥羽・志摩・伊勢・尾鷲・熊野】

三重県のグレ釣り場をご紹介【津・鳥羽・志摩・伊勢・尾鷲・熊野】 今年も年末が近づいてきました。この時期になると、寒グレが恋しくなってきます。 梅雨グレや秋グレなんかも数が釣れて楽しいのですが、やはり型も狙いたいので、この寒グレの時期...
2023.03.11
スポンサーリンク