島根県(山陰)でショアジギングで青物(ブリ・サワラ・サゴシ・ワカナ・アカビラ)が釣れるポイントを紹介します

スポンサーリンク
島根県(山陰)でショアジギングで青物(ブリ・サワラ・サゴシ・ワカナ)が釣れるポイントを紹介します 島根県の釣り場一覧
スポンサーリンク
スポンサーリンク

島根県(山陰)でショアジギングで青物(ブリ・サワラ・サゴシ・ワカナ・アカビラ)が釣れるポイントを紹介します

島根県はリアス式海岸になっているため地磯が多く、青物を釣るポイントが多く年中青物が釣れています。

潮あたりが良いポイントが多く水深も深い為、大型のブリやサワラも狙えます。

今回はそんな島根県(山陰地方)で、ショアジギングして青物(ブリ・サワラ)が釣れるポイントを紹介していきます。

青物釣りのオススメルアー(仕掛け)

ナブラが起きているような高活性時なら、トップウォータープラグで狙うとバイトが丸見えでテンションが爆上がりします。ナブラが無くてもトップには反応するので、マズメ時等は積極的に狙ってみてください。

トップで反応が無ければ、メタルジグで中層~底を狙ってみてください。このメタルジグは、カラーが非常にリアルでまんま小魚ですので、低活性時のブリにも効果抜群です。

全国的な知名度を誇るミノーで、ブリ釣りにはこれがあれば十分かと思います。

トップでもジグでも釣れない時、ミノーにすると一発で釣れた。なんてことも多い信用できるルアーです。

他にもこれ釣れるっていうルアーを下記記事で紹介しています。

ショアジギングで青物を釣る為のおすすめルアーを紹介します
ショアジギングで青物を釣る為のおすすめルアー 青物狙いのショアジギングでメインに使っているルアーをご紹介します。基本メタルジグを中心に 使用していますが、状況によってはワームやプラグも使用しています。 メタルジグ まずはメタルジ...

沖泊漁港

山陰最北端の堤防で、潮通しが抜群に良いポイントです。堤防外側が一級のポイントですが、テトラからの釣りになりますので注意してください。

沖泊漁港以外にも、周辺の地磯からも青物が狙えます。堤防が釣り人が多くて入れない場合は地磯で狙ってみてください。

またアオリイカの一級ポイントでもあるので、アオリイカシーズンになるとエギンガーも大勢訪れます。

大芦漁港(ニレギ波止)

松江市にある小規模漁港ですが、ヤリイカの有名ポイントの為常に釣り人がいます。

ここのポイントは、春秋に小型の青物がよく回遊してきます。そして冬に入ると回る青物も大型化してきます。大芦漁港以外にも周辺の地磯でも青物が釣れますので、漁港内に入れなかった時は狙ってみてください。

今浦漁港

水深が浅く、底は岩礁になっています。底を取り過ぎると根掛かり頻発するので注意してください。

潮はよく回るので、青物が定期的に回遊してきます。

大社漁港

出雲大社の近くの稲佐の浜にある漁港で、赤灯の南側一帯が一級ポイントになります。ここは、サビキでアジが沢山釣れるので、泳がせ釣りでのんびり狙うのもありです。

出雲大社に近いので、たぶん神のご加護があると思います。

十六島港

出雲市にある大きな漁港で、外側の大堤防から青物が釣れています。潮回りが抜群に良く、いろいろな青物が回遊してきますが、40㎝級のカマスも回遊しておりジグやジグサビキで釣れます。40㎝級のカマスと40㎝級のサゴシが同時に釣れる面白いポイントです。

また、対岸にある河下港でも青物が釣れます。

長浜海岸

年間通して青物の釣果があるポイントで、冬はブリやサワラクラスも多く回遊しています。ポイントが広大で、回遊が無いとまったく釣れないこともあります。しかし、ナブラが出る事も多いのでランガンして広く探ってみてください。

また、神戸川の河口部ではシーバスも釣れます。

小伊津漁港

外洋に面した漁港なので青物の数が多く、タイミングが良ければ爆釣するポイントです。両側に張り出た堤防が一級ポイントで、テトラ上での釣りになりますが常に釣り人がいます。

また、付近に有望な地磯が多く巨大なマダイも釣れます。

塩津漁港

市街地から遠く辺ぴな釣り場なので釣り人が少なく快適に釣りができます。青物は外側の堤防から狙いますが、テトラが巨大なんで注意して釣行してください。

また、周辺一帯ゴロタなので根がかり対策は必須です。

釜浦漁港

沖に長く突き出た突堤が青物釣りの一級ポイントで、堤防先端にはテトラが入っていないので釣りし易いです。

また付近の地磯からも青物が狙えますので、忘れず狙ってみてください。

十六島鼻

駐車スペースから整備された遊歩道を15分ほど歩けば釣り場に着きます。エントリーが楽な地磯です。

沖に大きく突き出たような形の地磯なので、青物が寄ってきます。釣り場自体も結構広いので、釣りが出来ないということは無いと思います。

日御碕

星野リゾートの宿泊施設の裏で、一帯が観光地なので観光客が多いです。気になる人は気になるかもしれません。

場所的には、潮あたりも抜群で水深もあるので青物が良く釣れます。人の目が気にならない人は釣行してみてください。

追石鼻

駐車スペースから遊歩道がありエントリーは比較的楽なポイントです。ただし、最後の釣り場に降りるところは崖を下るので注意してください。

潮がかなり速いので、重めのジグで狙ってみてください。

美保関漁港

松江市にある広大な漁港で外側の堤防が一級ポイントになり、足場もよく釣りやすいです。堤防自体がかなり長いので、大きなクーラーボックスを持って行くとシンドイです。

地蔵崎

大きな駐車場が整備されており、駐車に困る事はありません。灯台までは道も良く楽ですが、その先の釣り場までは険しい道もあるので注意してください。

半島の先端なので潮回りも抜群で青物の寄りが良いです。タイミングによっては10㎞級のヒラマサが釣れる事もあります。

潜戸鼻

日本海に面した地磯で潮あたり抜群で、青物のナブラもよく起きています。 水深も深いので、重めのジグで攻めてください。

犬堀鼻(手結港)

外洋に面した地磯で、岸際から一気に深くなっています。底は岩礁帯ですので、あまり底を狙いすぎると根掛かりが頻発します。

また、手前の「手結港」でも青物が狙えます。地磯はちょっとハードル高いなって方も狙ってみてください。

恵曇港

上で紹介した「犬堀鼻」がある半島の根元にある大きな漁港です。

沖に伸びる大きな堤防から青物が狙えます。テトラが大きく乗り難いので、テトラ上から釣りする場合は注意してください。

一の瀬(三津地磯)

駐車スペースからすぐエントリー出来る地磯で、横にある「長尾鼻北小島」と合わせて青物が良く釣れるポイントです。

ただこの周辺の磯場は、11月1日~3月末日までは海苔場になる為立入禁止となりますので注意してください。

道の下波止・西沖防波堤・シャックリ波止(浜田港)

浜田港の沖合に設置された沖堤防から青物が狙えます。沖堤防は三本あり「道の下波止」「西沖防波堤」「シャックリ波止」と呼ばれており、それぞれ水深も20mほどあり、10㎞級の「ブリ」「ヒラマサ」「マダイ」が釣れます。 沖堤防へは「金時丸」で渡れます。

三隅港(三隅火電波止)

浜田市の三隅港にある長大な堤防で、沖合に突き出ているので青物の寄りが抜群に良いです。シーズン中の釣行時はだいたいナブラ出てますね。

10㎞級のヒラマサも釣れていますので、ガチなタックルで狙ってください。

まとめ

島根県(山陰)でショアジギングで青物(ブリ・サワラ)が釣れるポイントを紹介しました。

島根県には青物が爆釣するポイントが多く、地磯や堤防、サーフからも青物が狙えます。

釣り人で込み合うポイントも多いですが、主要道から離れた辺ぴな漁港も多く、そういったポイントではのんびりと釣りが出来ます。

是非今回紹介したポイントで釣行してみてください。