愛知県・三重県のルアー釣り時々エサ釣りブログ

スポンサーリンク
釣行記

【2020年11月】三重県の日本鋼管にブリ釣りに行ってきました

【2020年11月】三重県の日本鋼管にブリ釣りに行ってきました 2019年三重県は青物祭りでした。10年前くらいにも青物祭りがあったみたいですが、伊勢湾内で青物が釣れる日がくるとはね。 まあ、去年間祭りだったんで、次の祭りは10年後...
釣行記

【2020年10月】日本鋼管にフカセ釣りに行ってきました

【2020年10月】日本鋼管にフカセ釣りに行ってきました 前回フカセ釣りに行って、ちょっとフカセ熱が再燃してしまったので、南伊勢よりは近場の日本鋼管へグレ釣りに行ってきました。 ※現在日本鋼管は青物狙いのショアジギンガーが大量発生し...
釣行記

【2020年10月】三重県南伊勢にフカセ釣りでグレを釣りにいってきました

【2020年10月】三重県南伊勢にフカセ釣りでグレを釣りにいってきました ここ2年ほど、グレを釣っていませんでした。てか、フカセ釣り自体全然いってないですね。 ということで、グレシーズンが始まる前にリハビリに行ってきました。 ...
釣行記

【2020年10月】三重県の吉崎海岸にキス・ハゼ釣りに行ってきました

【2020年10月】三重県の吉崎海岸にキス・ハゼ釣りに行ってきました 今年は全然釣りに行けていません。夏になったら、あれを釣ろう、これを釣ろうと考えていたのに・・・。 ということで、キスとハゼのWフィッシングに出かけてきました。 ...
2020.10.26
釣り

【リボべジ】釣り魚料理用のネギをペットボトルを使った再生野菜でまかないます

【リボべジ】釣り魚料理用のネギをペットボトルを使った再生野菜でまかないます 釣った魚を料理する時に、彩が欲しくなることってありますよね。小ネギや大葉、ミツバなんかを使うことが多いです。 ただ、使う頻度は多くても一度に使う量は少量なん...
2020.09.26
釣行記

【2020年8月】淡路島にタチウオと青物釣りに行ってきました

【2020年8月】淡路島にタチウオと青物釣りに行ってきました 今年はお盆休みが1週間と長くて嬉しいです。毎年釣り三昧なお盆休みですが、今年は所用で1回しか釣りに行けなさそうです。 だいたい毎年8月には淡路島で「タチウオ」「青物」を「...
釣行記

【2020年6月】四日市の霞沖堤防にタコをルアーで釣りに行ってきました

【2020年6月】四日市の霞沖堤防にタコをルアーで釣りに行ってきました 梅雨の晴れ間に霞沖堤防までタコ釣りに行ってきました。6月入った頃から名古屋・四日市界隈でタコが釣れさかっております。 今回釣行した沖堤防以外にも県内の各堤防で気...
2020.08.11
釣り

【2020年版】釣り魚年間釣行カレンダー

今年も1年始まりました。ということで、2020年の年間釣行予定を立ててみました。
2020.05.28
釣行記

【2020年】富山県でショアジギング「フクラギ・ガンド」釣りに行きました

【2020年】富山県でショアジギング「フクラギ・ガンド」釣りに行きました GW恒例の富山ショアジギに行ってきました。昔は結構安定的に釣れたんですが、ここ3年ほどは釣果が芳しくないです。 さて今年はどうですかね? 因みに使ってい...
2020.05.24
釣行記

四日市霞埠頭のウール岸壁でアナゴ釣り

四日市霞埠頭のウール岸壁でアナゴ釣り 2月も後半になると、日中はだいぶ暖かくなりましたね。そろそろ夜釣りでもと思って釣りに行ってきました。 いやーまだまだ夜は寒いですね。 四日市霞埠頭のウール岸壁とは 四日市の沖合に作ら...
2020.05.24
スポンサーリンク