入鹿池ワカサギ釣りのポイント
取水塔
いつも行く「見晴らし茶屋」から一番近くのポイントです。20Mくらいしか離れていないので近くて楽です。このポイントまで接岸するのは、例年2月前後になります。
岸近くに接岸すると船団が出来ますのでわかりやすいです。
火の用心
取水塔から灯台前までの間を行ったり来たりして、その時のワカサギのポイントを探るのがよくあるパターンです。それほどポイント間の距離も離れていないので移動もそれほど大変ではないです。
灯台前
取水塔と火の用心のポイントと距離も近い為、ポイント間の移動も楽です。
横のポイントに移動したら釣れ始めた、なんて事もあるので、一か所で粘らず移動するのもありです。
中央いかだ
シーズン初期の岸側に接岸していない時期は、少々沖目のこのポイントが爆釣したりします。
教会前
このポイントは風裏になります。西・北西の風に強いポイントです。
今井川河口
ここも下の今井川ワンドと同じく、おかっぱりのポイントです。ぶっ込み釣りで釣った事もありますが、根がかりが半端無いです。浮き釣りが無難でしょう。
今井川ワンド
ここはボートで行くよりも、おかっぱりのポイントになります。飛ばし浮きに、ワカサギの仕掛け(5本仕掛け以下が絡まらなくていいです)を付けて狙います。マヅメ時にはワカサギも回遊しますので立て続けに釣れる事もあります。
赤壁
この辺りまで手漕ぎボートで来るのは厳しいです。その為ここで釣りをした事はありません。エレキが欲しいですね。シーズン初期は結構釣果が出たりします。
土管前
この辺りまで手漕ぎボートで来るのは厳しいです。その為ここで釣りをした事はありません。エレキが欲しいですね。シーズン初期は結構釣果が出たりします。
十三塚
この辺りまで手漕ぎボートで来るのは厳しいです。その為ここで釣りをした事はありません。エレキが欲しいですね。シーズン初期は結構釣果が出たりします。
五条川河口
この辺りまで手漕ぎボートで来るのは厳しいです。その為ここで釣りをした事はありません。エレキが欲しいですね。
郷川河口
この辺りまで手漕ぎボートで来るのは厳しいです。その為ここで釣りをした事はありません。エレキが欲しいですね。
稲荷山前
稲荷山近辺は、風向きによっては風裏になる事があります。南東の風だと風裏です。
レイクサイド前
ここのポイントに行く際は、「見晴らし茶屋」では遠いので、「小川屋」でボートをレンタルすると近くていいかと思います。