兵庫県淡路島で青物(ブリ・サワラ・カンパチ・ハマチ・イナダ・サゴシ・ショゴ)が釣れるポイントを紹介します

スポンサーリンク
兵庫県淡路島で青物(ブリ・サワラ・カンパチ・ハマチ・イナダ・サゴシ・ショゴ)が釣れるポイントを紹介します 兵庫県の釣り場一覧
スポンサーリンク
スポンサーリンク

兵庫県淡路島で青物(ブリ・サワラ・カンパチ・ハマチ・イナダ・サゴシ・ショゴ)が釣れるポイントを紹介します

兵庫県淡路島で青物(ブリ・サワラ・カンパチ・ハマチ・イナダ・サゴシ・ショゴ)を釣る時に、ここなら確実に釣果が出るとおすすめ出来る釣り場をご案内していきます。

淡路島は島なので、全島魚場で各ポイント等潮周りも良く青物が高確率で釣れます。

狙い方も、ショアジギングや泳がせ等いろいろなスタイルでいけます。

淡路島のショアジギポイントという別記事も書いていますので、こちらも合わせて見てみてください。

【淡路島】ショアジギングで青物が釣れるポイント「明石海峡大橋下」「翼港」「佐野・生穂・津名の埋め立て地」
【淡路島】ショアジギングで青物が釣れるポイント「明石海峡大橋下」「翼港」「佐野・生穂・津名の埋め立て地」 淡路島で青物が釣れるポイントをご紹介していきます。 淡路島は島ですので、当たり前ですが全域魚場です。また、島自体が大きくないの...

お魚共和国えびす前

明石海峡大橋の麓にある「おさかな共和国えびす」の裏手にある堤防から釣りができます。

平坦な堤防で、手すりも付いているんで安全に釣り出来ます。トイレも裏手の「おさかな共和国えびす」にあります。

でもここ、潮がめちゃくちゃ早く、底はガチの根です。油断すると直ぐ根がかりします。

まあ、ショアジギングで底取るの不可能だとおもいますけどね。

釣り方

ここのポイントは潮が速すぎますので、重めのジグが必須です。軽いと横に流されて釣りになりません。

最低でも、60g~100gくらいのジグが必要になります。ただ、大潮だと100gでも底取れるかどうかな感じです。

まあ、底は根がかりが酷いので無理に底は取らない方がいいと思います。

水深もメチャクチャ深いので上から順にカウントダウンして探ってみてください。

おすすめルアー

カラーはグロー系がオススメです。

翼港

明石海峡大橋通って直ぐのポイントで、出島型に整備された人工島になります。

大阪、神戸方面からも近いポイントです。

駐車料金と清掃協力金がかかるので注意してください。

翼港の紹介記事もあるので合わせてご覧ください。

【翼港】ブリ・サワラ・タチウオ・カンパチ・コブダイ・根魚が釣れるポイントです
【翼港】ブリ・サワラ・タチウオ・コブダイ・根魚が釣れるポイントです 今回は兵庫県淡路市の「翼港」のおすすめポイントをご紹介します。 淡路島の北側に位置する出島型の港になり、外海に大きく突き出している為潮アタリが抜群にいいです。 ...

釣り方

翼港は沖に出ている為、潮あたりも抜群でとにかく潮が速いです。その為、30g~40gのジグだと流されて釣りになりません。

ここでは最低でも、80g~100gくらいのジグが必要になります。また、TOPプラグにも良く反応しますのでTOP系のルアーでも問題無く釣れます。

底はガッツリと基礎が入っている為、底を取るとほぼ確実に根がかりします。ジグで狙う場合も、必ずカウントダウンして底にあたらないように注意してください。

ただ、マダイやクエ、ハタなんかも釣れるので底を狙ってみるのもありです。

おすすめルアー

カラーは「ゼブラグロー」「ゼブラパープル」等の蓄光するタイプが食いがいいと思います。

カラーは「クリア」系を一つは持っておくことをおすすめします。シラスパターンだとクリア以外は食わないです。

佐野新島

このあたりから4つの人工島が続きます。隣り合っているので、基本的にどこで釣っても同じような釣果が出ますので、釣りやすい所で釣ってください。

釣り場が広大なテトラ帯で、場所によっては車横付けで釣りも可能です。

釣り場が混みあうことは無いので、のんびり釣りが出来るポイントです。

佐野新島の紹介記事もあるので合わせてご覧ください。

【佐野新島北波止】青物・タチウオ・コブダイ・キス・アオリイカ・カレイ・グレ・根魚が釣れるポイントです
【佐野新島北波止】青物・タチウオ・コブダイ・キス・アオリイカ・カレイ・グレ・根魚が釣れるポイントです 今回は兵庫県淡路市の「佐野新島北波止」のおすすめポイントをご紹介します。 ここは淡路島の真ん中にある埋め立て地の一角で、北から「佐...

釣り方

堤防先端以外はテトラからの釣りになるので注意してください。

ただ、ここのテトラは大きく、整然と積まれているので乗りやすく比較的安全に釣りすることができます。

潮は早いですが、水深が意外と浅いので軽めのジグも使え、20g~40gまであればどんな状況でも対応出来ます。

ブリ系・サワラ系以外にも、大サバ・大アジなども釣れるので、ジグサビキも持って行きましょう。

おすすめルアー

こちらの20g~40gでカラーは、グロー系がおすすめです。なんかグロー系って釣れるんですよね。

ジグサビキとジグのセットです。アジやサバも同時に狙ったり、ベイトがシラスだったりするときに効果を発揮します。ボウズ逃れに是非持って行ってください。

ジグサビキに関しては、こちらの記事も参考にしてください。

サバ・アジ・カマス釣りに最適!安くて釣れる「おすすめジグサビキ」はこれだ
サバ・アジ・カマス釣りに最適!安くて釣れる「おすすめジグサビキ」はこれだ ジグサビキってご存知ですか? ショアジギのジグの先に、サビキを2つ3つ付けて釣る方法です。ジグを食べる程でかくない魚を狙う事ができます。 今回は安くて釣...

津名港

上で紹介した「佐野新島」に隣接するポイントで、駐車場あり、公園内にトイレもある釣り場です。

釣り場的にはこちらの方がアクセスはし易いですね。

外側のテトラ帯全域釣り可能ですが、意外と港内も好ポイントです。

青物が港内に入ってくる可能性は低いですが、春夏秋冬色々な魚が釣れます。

詳しくは別記事で紹介しています。

【津名港】青物・タチウオ・コブダイ・キス・アオリイカ・カレイ・グレ・根魚が釣れるポイントです
【津名港】青物・タチウオ・コブダイ・キス・アオリイカ・カレイ・グレ・根魚が釣れるポイントです 今回は兵庫県淡路市の「津名港」のおすすめポイントをご紹介します。 淡路島の真ん中にある埋め立て地の一角になります。 この辺りには四ヶ...

釣り方

タチウオが有名なポイントです。

シーズンに入るとそれなりに混み合いますが、大阪の主要釣り場に比べると全然余裕です。

てか、なんで大阪ってあんなに混むんですかね~。

タチウオ釣りがメインになるので、朝マヅメ・夕マヅメはワインドやジギング、それ以外の夜間帯は、浮き釣り、テンヤ釣りがオススメです。

夜間には、港内にタチウオが回遊してきます。港内でも浮き釣りだと朝まで釣れ続く日もあります。

おすすめルアー

ワインドに必要な物が全てセットになっている便利な商品です。これだけあればワインドOKです。

ワイヤーも付いてますが、付けない方が食いは良いです。

タックルは手持ちの、ショアジギ用・エギング用・シーバス用で問題無いです。

タチウオ用のテンヤです。ワインドで反応が薄くなった時に使ってください。再度アタリが復活しますよ。

タチウオ用のウキ釣りセットです。津名港では港内にもタチウオが回遊します。堤防際からのんびりとウキ釣りも良いものですよ。

洲本港

ここもタチウオの有名ポイントです。

沖の洲本一文字にも渡船で渡れます。青物を釣る場合は断然沖堤に渡った方が有利です。

詳しくは別記事で紹介しています。

【洲本港】青物・タチウオ・大サバ・コブダイ・キス・カレイ・アナゴ・アオリイカ・根魚
【洲本港】青物・タチウオ・大サバ・コブダイ・キス・カレイ・アナゴ・アオリイカ・根魚 今回は兵庫県洲本市の「洲本港」のおすすめポイントをご紹介します。 淡路島最大級の漁港で、トイレや駐車場も整備されており、岸壁から釣り出来るので足場も...

港内側で中アジが群れている時が結構あります。その時はジグサビキで狙ってみてください。

ジグサビキに関しては、こちらの記事も参考にしてください。

サバ・アジ・カマス釣りに最適!安くて釣れる「おすすめジグサビキ」はこれだ
サバ・アジ・カマス釣りに最適!安くて釣れる「おすすめジグサビキ」はこれだ ジグサビキってご存知ですか? ショアジギのジグの先に、サビキを2つ3つ付けて釣る方法です。ジグを食べる程でかくない魚を狙う事ができます。 今回は安くて釣...

釣り方

漁港の左右にある長く沖に突き出ている堤防から青物が狙えます。

ここはそれなりに水深があるので、40g程度のジグで狙ってみてください。

おすすめルアー

カラーはグロー系がおすすめです。

ゼブラパープルを使えば、ついでにタチウオも狙えるので一石二鳥です。

ジグサビキとジグのセットです。アジやサバも同時に狙ったりと、何かと便利なので1セット持っていると安心です。

 

 

 

釣りの情報収集にはキンドルがおすすめです。30日間無料なんで、無料で試し読みが出来ます。下のバナーから登録出来ます。

釣れない時間の暇つぶしにはオーディブル。下のバナーから登録すれば、今なら無料で始められます。

アマゾンで釣具を購入するならアマゾンギフト券をチャージするとお得です

まとめ

淡路島は大阪に比べて釣り人もかなり少なく快適に釣りが出来ます。

今回魚紹介したポイント以外にも、淡路島は島なんで、全域魚場でどこでも青物が釣れるチャンスがあります。

色々なポイントを開拓してみてください。