自作釣具 100均の材料で自作ハゼスプーンを自作しました 100均の材料で自作ハゼスプーンを自作しました 最近巷では、ハゼをルアーで釣るのが流行っているようです。 ハゼルアーで釣ったり、ハゼをクランクベイトで釣ったり・・・。私もワームでハゼを釣った事はあるので、ルアーで釣るっていうのがちょ... 2020.06.27 2020.10.03 自作釣具
釣り 釣り場における最強の「蚊」対策はこれだ! 釣り場における最強の「蚊」対策はこれだ! 毎年梅雨の時期になると釣り場における「蚊」の対策が必須になってきます。 日中の暑い時間は蚊もダレテイルのかまだマシですが、朝夕の涼しくなる時間になると活発に活動しだすので非常にやっかい。 ... 2020.06.13 2020.09.15 釣り
釣行記 【2020年6月】四日市の霞沖堤防にタコをルアーで釣りに行ってきました 【2020年6月】四日市の霞沖堤防にタコをルアーで釣りに行ってきました 梅雨の晴れ間に霞沖堤防までタコ釣りに行ってきました。6月入った頃から名古屋・四日市界隈でタコが釣れさかっております。 今回釣行した沖堤防以外にも県内の各堤防で気... 2020.06.20 2020.08.11 釣行記
釣り方・仕掛け・道具 堤防からマダコをルアー(タコエギ)で釣る方法!おすすめルアーやカラーなどについてもご紹介します 堤防からマダコをルアー(タコエギ)で釣る方法!おすすめルアーやカラーなどについてもご紹介します タコって釣りで釣れるってことを知らいない人が意外と多くて驚きます。 そう、タコは釣りで狙って釣れるんです。昔から釣れていますが、最近はオ... 2020.06.27 釣り方・仕掛け・道具
釣り方・仕掛け・道具 フラットフィッシュのマゴチを砂浜や堤防からルアーで釣る方法 フラットフィッシュのマゴチを砂浜や堤防からルアーで釣る方法 ルアーで釣れるフラットフィッシュ二大巨頭の一角マゴチの釣り方をご紹介します。 釣れる時期に釣れるポイントに行けばかなりの確率でマゴチは釣れます。まあ当たり前のことですが・・... 2020.06.27 釣り方・仕掛け・道具
自作釣具 直リグ・ジカリグ・ジカダンリグって何!?簡単に自作出来るので、自作方法もご紹介します 直リグ・ジカリグ・ジカダンリグって何!?簡単に自作出来るので、自作方法もご紹介します 最近根魚釣りでは、直リグかライトワインドしかおこなっておりません。 今回は、それほど楽に釣れる釣法「直リグ」についてご紹介していきます。 ラ... 2020.06.22 2020.06.25 自作釣具釣り方・仕掛け・道具
釣り方・仕掛け・道具 ショアジギングで青物を釣る為のおすすめルアーを紹介します ショアジギングで青物を釣る為のおすすめルアー 青物狙いのショアジギングでメインに使っているルアーをご紹介します。基本メタルジグを中心に 使用していますが、状況によってはワームやプラグも使用しています。 メタルジグ まずはメタルジ... 2020.06.06 2020.06.14 釣り方・仕掛け・道具
釣り 【熱中症予防】釣り人の釣り人による、釣り人の為の「夏の暑さ対策」 【熱中症予防】釣り人の釣り人による、釣り人の為の「夏の暑さ対策」 5月に入って夏日が増えてきました。夏の釣りで気をつけないといけないのは、「熱中症」「日焼け」「蚊」への対策です。 それぞれの対策が必要ですが、今回はその中でも危険度が... 2020.06.12 2020.06.13 釣り
自作釣具 100均のネクタイで作る「タイラバ」自作方法 100均のネクタイで作る「タイラバ」自作方法 最近タイラバに誘っていただく機会が何度かありました。 上の記事の時は、勝手がわからないのでタイラバを1セット持っていきました。しかし1セットしかないとカラーチェンジ出来ませんので... 2020.06.06 2020.06.13 自作釣具
自作釣具 スピニングリール(ダイワレブロス2004)のラインローラをベアリング化する方法をご紹介します スピニングリール(ダイワレブロス2004)のラインローラをベアリング化する方法をご紹介します 今回、ショアジグやライトゲームに使用しているリールのラインローラーをベアリング化しましたのでご紹介します。 私は、海釣りで主に使用するリー... 2020.06.10 自作釣具